トップページ | 2005年7月 »

2005年6月

オリジナル小物

IMGP1303遅れていた和柄&ジーンズのオリジナル小物が少しずつ出来上がってきました。7月4日には『虎や』にディスプレイします。間もなくHPにも掲載してオーダー受注いたします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スカートからワンピースのリメイク

IMGP1300昨年購入したビーズがたくさんついたサーキュラースカートです。こんなにビーズが付いていて意外と安かったので衝動買いしたのですが、丈が長くボリュームがあり過ぎて着こなせませんでした。思いきって分量を減らし、カットした布を使ってホルターネックのワンピースにリメイク!それでもこのボリュームです。ウエスト位置を高く切り替えたのでスカート丈も短くなって、何とか着られるようになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レザーのティッシュボックス

IMGP1298アトリエで使っているティッシュボックスです。ダメージ加工して売っていた厚い革をティッシュの箱に合わせて立体にして縫い合わせ、取り出し口は切りっぱなしで底の部分はなく箱に被せているだけの簡単なもの〜思いつきで5分で縫った割には、アトリエに来てくださったお客さんに評判なんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2着のドレスを1着にリメイク

onp IMGP1288リメイクの依頼をいただいたドレスです。昨日は1着のワンピースを上下にセパレーツにしましたが、こちらは左の画像のドレス2着から右の画像の1着にリメイクしました。といっても、下段のスカートは丈のバランスをとるために別々になっています。ご希望のデザインに仕上がり、首のところの結び方も自由に変えられるので〜たいへん喜んでいただけました〜

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DKNYワンピースのリメイク

IMGP12976年ほど前に購入したDKNYの白いコットンワンピースです。衿のスクエアカットや裾が前後にカーブしていて、バルーンっぽく立体的にカッティングされているところが面白くて買ったのですが、やはり背の低い私には着こなせず〜ずっと着ないままでしたが、トップスとスカートの上下にリメイクしました。トップスはジーンズと合わせ、ウエストを共布ヒモで絞る膝丈バルーンスカートはリゾート用に活躍しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジーンズのポーチリメイク

IMGP1295ジーンズの足の部分で作ったベルトポーチです。両端の色が抜けてない部分が足の両サイド縫いしろ部分になります。ピースマークのワッペンは、モスキーノのネクタイから作ったものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キモノ生地のバックリメイク

和物のバックや小物を企画中です。画像は、きものから作ったバックですが、透明プラスチックの持ち手が涼しげなデザインの1点ものです。
IMGP1290

| | コメント (0) | トラックバック (0)

形見のネクタイリメイク

形見のネクタイからバックとポーチにリメイクの受注を承りました。どんな風に仕上がるか〜あまり自信がなかったのですが、柄が和っぽくて意外にイイ!ポーチは追加オーダー中です。
tai01tai02

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジーンズのブリーチ

IMGP1283IMGP1284裾のブリーチのムラもデザインです。後ろのフレアーとポケットの生地もかなり薄くなるまでブリーチしました。洗うたびに色が落ちて味が出てくると思います。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビビアンタムのスカートリメイク

IMGP1275大好きなブランド『VIVIENNE TAM』の55センチ丈ニットスカートは、背の低い私が穿くと裾の分量感も丈も中途半端になってしまい、ずっと穿かないでいたのでリメイクを考えていました。透かし柄の位置に合わせてカーブを付けてカットしたところに、フリンジを付けてみました。見た目は軽く、しかしフリンジの重みが薄いニットの裾が巻き上がるのを防いでくれます。パンツと重ね穿きしたりしてコーディネートしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジーンズリメイク鉢カバー

IMGP1274デスクの上のゴールドクレストの鉢植えは、こんな鉢カバーに入れています。クリスマス前から室内に置きっぱなしで、葉先が枯れてしまったけれど〜ジーンズの鉢カバーで、少しは元気そうに見えるかな、、、。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ちびTリメイク

IMGP1268IMGP1269こちらも『虎や』の女性スタッフのちびTです。袖丈をカットして和柄のパイピングでキャップスリーブに仕上げました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

和柄ターバン風帽子

IMGP1267 『虎や』のユニフォームの帽子です。モロッコのエスニックなターバンのイメージを和柄で作製しました。月末には、和柄を使った小物などをお店のコーナーに展示して販売します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ピンクエナメルレザーのiPodケースに飽きたので、ジーンズで作ってみました。裏はパールホワイトのレザーです。カワイイ!って評判なので、、、カスタムオーダーの受注しょうかな〜んて思ってます。
IMGP1262
IMGP1263

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダメージジーンズ加工

日暮里で購入のジーンズにダメージ加工をしました。先日の講習会でも数人の男子から加工方法を聞かれましたが、ジーンズ工場では機械を使って瞬時に出来るものの、個人では時間をかけて地道に糸を抜くしかありません。カッターで横糸にそって切れ目を入れ、縦糸を抜いていきます。カッターの刃先で引っかいたり濡らした状態で軽石で擦るといい感じに仕上がります。
IMGP1258IMGP1261

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ユニフォーム制作

『虎や』の男性スタッフのユニフォームです。和柄を、”いかにも和風”にならないようにするのは〜意外と難しいものです。今回はジーンズを組み合わせてコラージュしてみました。
IMGP1250IMGP1251IMGP1253

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リメイク講習会

IMGP1249昨日講習を行った杉並区児童青少年センター「ゆう杉並」は、素晴らしい施設でした。工芸室、調理室、体育室の他に音楽スタジオとミキシングルーム、そして小ホールもあり、バンドの練習に来ているメンバーのミニコンサートもよく行われるらしいです。予約をすれば児童は無料で使用できるので、他区から電車で来る児童もいるそうです。講習に来てくれた、中、高校生は、みんな明るく元気で礼儀正しい!楽しい講習会でした。講習の様子は杉並区のケーブルテレビで26日より数週間放送されます。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Tシャツのコラージュ

IMGP1247IMGP1248今日は、杉並区の児童青少年センターで講習をします。大急ぎでTシャツにコラージュをしました。ジーンズのパッチは全て違う素材で、カットした方向も違うので〜ほつれ方も違ってきます。上にパッチしたハートはネクタイからとったもの、、、。ちびTの方は、縦糸と横糸がブルーx茶の生地にスパンコールテープとビーズの付いたチュールレースを使っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユニフォームTシャツもリメイクでオリジナルに

IMGP1245スタンディングバー虎やのスタッフのユニフォームを製作中です。和のイメージとデニムを使う事がテーマですが、まずは女性スタッフのTシャツが出来上がりました。古布をテープ状に貼付け、金具をアクセントにジーンズのバックが取り外し出来るようになっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

激安ジーンズリメイク

生地は日暮里によく買いに行きます。特に利用するのはTOMATOで、リボンやビーズに副素材から100円の生地、革、インテリア素材、何でもそろっていて、ここだけで半日過ぎてしまいます。先日は今まで入った事がなかった服のコーナーを覗いてみました。ラックに安い服がめいっぱいかかっている中に、キラキララメを吹き付けたジーンズを見つけて、バックなどのリメイク用に購入してきました。帰ってから穿いてみたら〜サイズもぴったり!ずっとブーツカットやストレートフレアばっかりだったので、細めのストレートスリムは、新鮮!しかもストレッチだからシルエットもきれい!というわけで、股上を1センチ短くして、丈はかかとより少し長めにカットし、切りっぱなしのまま脇縫い目をほどいてスリットにして履いています〜¥1,380でした 。
IMGP1242

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Tシャツのリメイク

IMGP1231杉並区での講習に向けて準備をしています。Tシャツに別素材やスパンコールを付けたり、ジーンズを使った簡単なリメイクですが、昨日担当の方から生徒の過半数が男子高校生だと知らされ、デザインを変更することにしました、、、楽しい講習会になりそうです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デニムパンツからスカートのリメイク

10年ほど前にどこかのセレクトショップで買ったフランスのオレンジヘビ柄プリントのストレッチパンツ。すっごく着ましたが〜それだけに捨てられず、ずっとどうにかしたいと思ってました。デザインものにするには柄が派手過ぎ、、、結局シンプルに膝丈のスカートにリメイク!切った膝下の生地は小さめのヒップバックとかにするとカワイイかも。
IMGP1224
IMGP1227

| | コメント (0) | トラックバック (0)

布づくし展

IMGP1222IMGP1223昨日、新宿パークタワーのOZONEで開催されている『布づくし・展』(6月12日まで開催、無料)に行ってきました。写真は天上界の布 魅惑のサリー展の様子です。100点に及ぶサリーが展示され、素晴らしい染め、織り、刺繍を見学しました。この後、コンランショップ、甲州街道のリカーショップYAMAYAが私のお決まりコースです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジーンズリメイク

J0014年前のテレビ出演の際にカメラの前で思いつきでリメイクした子供サイズのBIGJONEです。両脇縫い目をほどいた色のコントラストと渋赤のレザーがマッチして意外に可愛い!今年はジーンズの丈が短いので〜この夏海で使えそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ユニクロリメイク

ユニクロで買った黒ハイネック長袖プルオーバーを、ホルターネックのトップスにリメイクしました。ほつれないストレッチ素材なので肩から背中のカットは切りっぱなしでOK!カットした袖の部分を使ったコサージュを首から胸元に貼付けています。コサージュは花型にカットした数枚を重ね、白の合成皮革の花びらをアクセントに使って中心に乳白色のスパンコールテープを渦巻き状にミシンでたたき付けています。リボンはラムスエードを使って甘くなり過ぎないポイントにしました。
BL001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ始めました!

ブログ始めました!
只今のお気に入り!
昨年秋にリメイクしたジーンズスカートが今1番のお気に入りアイテムです。
ウエストはヒップハングにカットしてスパンコールテープを上からミシンでたたきつけています。
軽石でごりごり擦り、縦糸カットの穴を開けたダメージ感がいい感じになってきました。
SK001

| | トラックバック (0)

トップページ | 2005年7月 »