« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月

IMGP1721IMGP1722仕事が楽しく捗るように〜コートリメイクをした残り生地でハート型のピンクッションを作ろうとして、中に詰めるコマ切れのウール生地とハートが可愛くて写真を撮りました。細かく切った生地を詰めて、口を閉じて出来上がりです。

| | コメント (0)

IMGP17168月にリメイク宣言をしたブラックデニムの私物のジャケットは、休みの日のちょっとした時間に少しずつほどいたり縫ったりして、ようやくここまで来ました。身体にぴったりのショート丈にして、裏のキルティングも暖かいので仕上げたらすぐに着たいのですが、、、それより先に待っていただいてるお客様のリメイクを急がないと〜(;@@;;)頑張ります!

| | コメント (0)

IMGP1704昭和の初めの頃のきものの柄サンプルを頂きました。50センチ間隔くらいに柄が変わっていて、見ていて美しい色や柄が飽きることなく繋がっています。昔銀座にお店を構えていらしたそうで、色褪せない本物の良さが伝わってきました。ファーの小振りのバックの裏にこんなアンティークのきものの生地がついていたら〜おしゃれ〜ですね!

| | コメント (0)

_bag001_bag0012ジーンズのケリー型バックを男性用に大きくして、ふたのないデザインにしたものです。大きくても、これだけたくさんポケットがあれば携帯やキーケース等を入れるのに便利です。内側にもジーンズのポケットをそのまま利用しています。

| | コメント (0)

morita8morita11トレンドのベルベット素材のワンピースをカシュクールタイプのジャケットにしました。大きな衿はタックを取って少し立ち上げ、ウエストのタックもそのまま生かして脇でリボンを結んで留めます。古いデザインのワンピースが、ドラマティックなジャケットに生まれ変わりました。

| | コメント (0)

IMGP1693 昨年あたりからマントにリメイクが出てきましたが〜ラグランスリーブのコートを細身にしても、あまり今年っぽさがないので〜こんなマントにしてしまうとトレンドのリメイクが出来ます〜コートからリメイクした場合、長くても袖丈の長さまでになりますがジーンズに合わせてカジュアルに短めのマントも素敵です! 

| | コメント (0)

IMGP1665IMGP1679ロングでたっぷりしたコート(左)をコンパクトでショート丈のフード付きコート(右)にリメイクしました。トレンドの黒には渋めの赤のアクセントカラーで、パンツにもスカートにもコーディネートしやすいと思います。

| | コメント (0)

FXCD08061年前にウエディングドレスのリメイクをした素敵なご夫婦は、お二人とも服にはかなりこだわりのある〜お洒落な方で、また今年も山ほど洋服を持ってリメイクに来て下さいました。ウエディングドレスはローウエストの切り替えから上が全面ビーズ刺繍だったものをトップスとスカートに分け、サイズをぴったりに詰めて肩ストラップのシンプルな形にリメイクしました。新郎のパンツも今風に細くしています。

| | コメント (0)

IMGP1683ファーの流行はもうそろそろかと思っていましたが、ショートボレロやショールの流行で去年よりもさらにブレイクしているようでファーの種類もミンクやフォックス、ヌートリア、チンチラ等の高級なものに人気があるようです。画像は、シルバーフォックスのストールを、普段用に細いマフラーにしたものです。イレギュラーに3本に分かれていて巻いたりブローチで留めたり〜派手になりすぎないフォックスファーのオシャレが楽しめそうです。

| | コメント (0)

IMGP1675IMGP1677IMGP1678先日のベビー服サンプルのジーンズとつなぎにクラフトワークをプラスしました。服が小さい事もあってスパンコールやビーズの刺繍って、すごく根気がいる作業です。製品にするにしてもクリーニングの問題などがあって難しいかもしれませんが〜ちょっといびつになったところに(^^;)また和むのも手仕事のパワーだと思います。

| | コメント (0)

IMGP1674日に日に寒くなり、コートのリメイク依頼が増える中、昨年からベビー服企画を手伝っているCROWNHEARTのサンプル制作中です。画像はパンク風の白ガーゼとギンガムチェックのロンパース、ダメージジーンズなど〜子供服は小さくて楽しいです。

| | コメント (0)

ゆう杉並のリメイク講習

IMGP1670杉並区立児童青少年センターで、今年2回目のリメイク講習を行いました。今回は、女子高校生が多く、ジーンズのキャスケットやバックやコサージュを作りましたが、前回と同様に元気な高校生達とリメイクを通して関わることで、パワーをもらって帰りました。リメイクの仕事を応援して励まして下さるたくさんの人達に感謝します。
 

 

 

| | コメント (0)

ファーバックリメイク

IMGP1589IMGP1661左のA4サイズの書類も入るしっかりした作りのラビットファーのバックは、電車の中では使いにくかったそうで〜右の小振りのバック2個になりました。四角い方は好きな長さや色のチェーンが取り付けられるように両脇の内側に金具が付いています。

| | コメント (3)

裏生地交換リメイク

IMGP1652ICBのジャケットの裏地を変える依頼を承りました。もとはアイボリーの綿麻でしたが、滑りが悪いのと表との色が違い過ぎて着てなかったそうです。イメージを打ち合わせてシルバーの裏地とボルドーのファー付け衿に決まりましたが、、、独断で裏地はボルドーとシルバーのシャンターン生地に変更、ぴったりの深みのあるボルドーのフォックスファーも見つかってモードっぽい仕上がりになりそうです。

| | コメント (2)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »