« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月

m001m001-2ムートンのリメイクは相変わらず多いです。どうして皆一様に左の画像のようなビックシルエットだったのか、、、不思議なくらい丈もデザインも決まっています。今はいろんなデザインがあってカジュアルで手頃になりましたが、やっぱりこの頃のムートンは高価な一着なので捨てられない〜わかります。。。で、右のデザインのリメイクになりました。

| | コメント (4)

_sk001sk2フルレングスのロングスカートが流行った10年くらい前に作った人工スエードのスカートです。そのうち膝丈が流行りだした6〜7年前、裾をイレギュラーにカットしてリメイクしました。それからまたいっぱい着たらスリットの止まりが破れてしまって〜でも、生地は他に何処も傷みがなくシルエットも好きで捨てられません〜また今年も穿きたくて開きの部分をマジックテープからファスナーに変え,スリット上の破れた部分が重なって隠れるように直してOK!いったいいつまで着るのか、、、ますます愛着を感じてしまいました。

| | コメント (0)

m002m002-2m002-3あっという間に12月も半ば!(@@;)早いです。毎日バタバタでブログも出来てません!まだまだ冬物の依頼を頂いてますが、今から受注のお客様〜2月後半から3月の仕上がりになりますので〜ご了承下さい〜画像は、かなり大きいサイズのムートンコートを昨年の1月にサイズを小さくリメイクしましたが〜袖のボリュームが邪魔で着てなかったそうです。そこでもう一度、リメイク依頼を頂きました。ボタンを角型に変え袖を取って取り外しのフードにリメイクしました。モコモコしていらなかった内ポケットも外してポシェットになりました。今度こそ、気に入って着てもらえそうです!

| | コメント (0)

_fcoat005fcoat005-2_fcoat0053海外で購入されたムートンは衿のファーがゴージャスすぎてサイズも大きく日本ではなかなか着る事がなかったそうです。なので、衿と裾のファーを取って,袖幅と肩幅、身幅を細くしました。取った衿のファーはそのままストールに、裾のファーはマフラーになって、いろいろなコーディネートを楽しめるようになりました。

| | コメント (0)

IMGP1729IMGP173512月になりブログも1週間ぶりとなってしまいました。街の中はクリスマスムードいっぱいなのに、何の飾りもないアトリエにリース風オブジェ?を作る事にしました。針金にお気に入りの赤いシャンブレー生地とビーズ付きチュールレースを巻き付けた上に何本かのスパンコールテープを適当に巻き100円ショップのオーナメントを繋げて垂らしました。鏡に掛ければキラキラのボリュームも出てクリスマスらしくなりました。

| | コメント (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »