« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

Rcoat028Rcoat0281ごつくて大きい〜ひと昔前のムートンは、全部こんな感じでした。着ると重くて肩がこりそうです。北海道から届いたこのコートは、服の上から測っていただいた3サイズと身長のデータをもとに、フードも小さく、すっきりショート丈のムートンジャケットになりました。パンツにもスカートにも合うデザインにと、メールで画像の確認をしていただきながら進めて行きましたが、日ハム優勝で熱い北海道の様子など伝えてくださるうちに〜お会いしてなくてもイメージが出来てデザインもしやすくなります。リメイクを通じて、いろんな地方の方ともコミュニケーション出来るのは、楽しいです。ショート丈にして残った裾側のムートンは、両面にポケット部分を利用したバックになりました。
Rcoat0282

| | コメント (2)

Wcoat0412先日のドルガバのマントリメイクの残り生地は、バンブーの持ち手のバックになりました。
残り生地の中から鳥の絵を入れるのに苦労しました。
着物にリメイクマントとこのバック、スゴイ!おっしゃれ〜

| | コメント (0)

Sk041Sk0411ウールのワンピースは、着丈の短いジャケットとセットでしたが、形が古いので〜ジャケットは肩パットを取って肩幅を狭くし、ワンピースを単品のスカートにリメイクしました。
リクエストのデザインですが、シフォンのギャザースカートの上に短冊にしたワンピース生地を重ねて一見、プリーツスカートの様な〜斬新なデザインで新しいシルエットのツーピースになりました。
PhotoPhoto_1

| | コメント (0)

Wcoat041Wcoat0411ドルチェ&ガッバーナのコートを、きもの用のマントにリメイクしました。
手書きの和風柄が、かなり粋です。きもの用に衿を後ろに抜き、ポケット口だったところから手が出る様に工夫しています。

| | コメント (0)

Ca320489ボジョレーヌーボー解禁!(^^)
オリーブの入ったバゲットと一緒にいただきました。
無濾過のワインに続いては、無農薬有機農法のビオワインが流行っている様です。
赤ワイン、、、私のフランス好きの理由のひとつです。

| | コメント (0)

Wcoat035Wcoat0351裏側がチェックのリバーシブル仕立てのコートは暖かくて軽いので〜ジャストサイズに小さくし、リクエストでダッフルコートの様にトッグルボタンにリメイクして、こんなに可愛いコートになりました!もう一着の丈が長くてサイズもたっぷり大きく重いロングコートは、膝丈のコンパクトなテーラー衿にリメイクしました。ウエスト切り替えに入っていたタックが、身幅をカットした事で、ふわっと広がって可愛く生まれ変わりました。
Wcoat034Wcoat0341

| | コメント (2)

Fcoat023_2Fcoat0231半袖のミンクリメイクで写真を使わせていただいたmiyoさんの次のリメイクは、7分袖ボレロで、また格好良く決めて登場していただきました。可愛いデザインだけにルーズデニムとスニーカーのコーディネートは甘くならずmiyoさんらしいです。今週急に寒くなり、リメイクファッションを楽しんでいただけて〜嬉しいです〜
061113_171020_m061113_171202_m

| | コメント (0)

Wcoat039Wcoat0391繊維がループ状になったオフホワイトのブークレ生地に丸い衿が可愛らしい左のコートをシンプルなノーカラーのジャケットにリメイクしました。年齢を問わず永く着ていただけるデザインになり、カットした裾の残り生地では、一緒にコーディネート出来るバックを考えています。

| | コメント (0)

St034St0341お母様が昔オーダーで作られたスーツだそうです。時代を感じさせるデザインですが、パープルにピンクとグリーンのネップが入った生地が〜何だか素敵で、ブーツと合わせて穿く長めのスカートにしてほしいと言うリクエストでした。ジャケットの裾フレアーの部分をスカートのウエスト部分に切り替えにしてマーメイドラインのスカートになりました。オーダーならではの裾の縫い代始末のピンクの裏地を使ったパイピングを、そのまま伸ばしてアクセントにしてしまい、残ったジャケットの方は袖幅と身幅を詰めてボレロにリメイク。時代を超えてまた素敵に蘇りました。

| | コメント (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »