« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

Rcoat040 Rcoat0401革のコートをショート丈の衿なしジャケットにリメイクしました。
トレンドのワンピースと合わせたり、衿がないシンプルなデザインだけに、コーディネートの幅も広がりそうです。
お客様からの要望で、カットした革の残りで取り外しの出来るリボンを作りました。
ハンドステッチの入った衿とポケットのフラップを利用して作ったリメイク感たっぷりのリボンは、裏にコサージュ用ピンを付けているので、他の洋服や帽子等にもさりげなく使えそうです。
Ca3a0012_2 Rcoat0402 Rcoat0403

| | コメント (2)

Ca3a0020以前から時々要望があったのですが、いろいろな理由を作って後回しにして来た衿タグを、今回お客様から特にご要望頂いた事もあって、オリジナルを遂に作りました。
他で見た事のないデザインにしたいと思っていたので、2重にしたオーガンジーにミシン刺繍をし、間にスパンコールを挟み入れて手創りしています。
オーガンジーの頼りない感じとスパンコールが透けて弱く輝くところ、少しいびつになったりしている刺繍の手作りっぽさ、気に入ってます!
ご希望の場合のみ付けさせていただきます。


| | コメント (4)

Wcoat063 Wcoat0631 Wcoat0632ツィードの様な雰囲気の柔らかいモール生地のコートは、衿の形も着丈もシルエットも昔流行ったデザインなので、大改造しました。
着丈をカットした生地で衿を作り直し、ラグランの大きい袖ぐりを解消する為に肩からもカットしてしています。
身幅は、全体に20〜40センチ細くして今風のシルエットになり、軽くて着やすいシンプルなコートになりました。

| | コメント (0)

Wcoat062 Wcoat0621とても仕立ての良いバーバリーのカシミアの1枚仕立てのコートですが、肩幅や袖の幅、衿の開きが何だか昔っぽくて、もったいない感じでした。
肩山の位置を狭くして、袖幅をカットし、身幅も後ろ中心で余っている分量をカットしました。
衿は、打ち合わせでピッタリ閉じる様に、ボタンの位置を1センチ2ミリずつ奥に全て移動し、跳ね上がる右前端の角には小さいスナップを付けて左衿の下で固定しました。
たったこれだけの事ですが、見た感じも、まったく違うコートです。
仕立てもシルエットも良い、上質コートにリメイク出来上がり!!

| | コメント (0)

Fcoat051 Fcoat0511コンパクトな半袖ベストにリメイクしたミンクコートの裏は、茶のサテンの上にピンクのレースを重ねて個性的に仕上げました。
残った毛皮でバックや帽子も出来上がり、1着から3点のリメイク品になると、得した気分です!

ピンクのミンクは、以前リメイクしたあとの細切れの残り毛皮を継ぎ接ぎしてマフラーにしたものからバックに再リメイク!
プラスティックパーツの持ち手で、ポップに仕上げました。
Fcoat052Fcoat0521

| | コメント (2)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »