« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »
フェレの綿ジャケットは、メンズサイズで全てが大きい昔のデザインですが、さりげなく脇に入った刺繍のデザインや、着古したなりの素材感が、何とも良い感じです。肩幅や衿の大きさも小さくし、全体に細くシェイプして女性らしいシルエットに仕上げました。マリンルックが流行の今年、たくさん着ていただけそうです!
2009年4月27日 (月) ジャケット、スーツのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
バーバリーのワークパンツは、ポケットの雨ブタの裏にチェックを使っていて、お洒落なデザインですが、シルエットが細めで古い感じ。同じもの3本から、1本分の生地を利用して、2本のパンツ幅を太くしました。それぞれ脇側と内側の裾にファスナーを付けて、シルエットも今風のお洒落パンツが2本出来ました。
2009年4月27日 (月) デニム、ジーンズ、シャツリメイク | 固定リンク | コメント (0)
ストレッチのシャツですが、着丈や衿の高さが少し前の流行で、小柄なお客さんには難しいバランスでもあるので、今風にショート丈で、低めのスタンドカラーにし、ジャケット代わりになるようにしました。長かった袖丈も、ボタン開き位置上で切り替えの様にして短くカットしています。
桜も咲き、入学、入園のシーズンです。子供の入園式用に、昔のパンツスーツのリメイクを承りました。肩幅も広く、着丈も長いマニッシュなイメージのジャケットなので、全体にコンパクトにして、衿はスタンドカラー風のテーラーにしました。カットした裾の生地を使ったコサージュで、華やかなコーディネートに仕上げ、パンツスーツで着てもマニッシュにならず、別の柔らかいワンピース等とも合わせやすいジャケットになりました。
2009年4月 9日 (木) コサージュ、ベルト、小物のリメイク, ジャケット、スーツのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
裏地がお洒落だなぁと思ったら、ポールスミスの革ジャケットでした。ダブルの打ち合わせや、肩幅の感じが、ちょっとトレンドではない革ジャケットも、今年風にリメイクして、中も外もお洒落な革のライダースジャケットになりました。
2009年4月 3日 (金) 革のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント