« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
お祖母さまの、思い出の革ジャケットだそうです。あまり着古した感じもなく、ただ形だけが昔の雰囲気でした。着丈をギリギリまで短く、身幅や袖幅もなるべく細めにカットし、衿はスタンドカラーに作り替えました。問題は第一ボタンです。等間隔より間が開き、前中心では衿先が余ります。ループボタンではイメージが合わないので、衿先側に斜めのホールでデザインにしました。スッキリシャープな今風の革ジャケットになって、喜んでいただけました!
2009年7月29日 (水) 革のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
柔らかいピンクの上質なカシミアのスーツ、ダブルで肩幅も着丈も昔っぽいデザインでは、素材が良くてもちょっと。。。衿を取って、1つボタンのシンプルなジャケットにリメイク!ボタンには〜ビンテージの手創り風ボタンを使っています。
スカートもウエストのサイズに合わせて、ベルト部分を取ったデザインにリメイクしています。
2009年7月29日 (水) ジャケット、スーツのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
こちらもたっぷりしたマダムっぽいロングの毛皮から、ジーンズでも合わせられる様な、ジャケットにリメイクしました。身頃も少しフレアーが入り、袖もゆったりしたベルスリーブなので、コンパクトに見えても楽に羽織れるデザインです。
2009年7月13日 (月) 毛皮のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
毛皮もロングだと、ちょっとゴージャスすぎて、なかなか着る機会がないし〜でも、クローゼットに眠らせておくのは、もったいないですね〜
今風にカジュアルに普段にも着られる様にリメイクしては、いかがでしょう
ウエストシェイプしたシルエットなので、着丈をただ短くするだけでは、あまり変わらない感じでした。そこで前は、胸の上でヨーク切り替えで裾部分を身頃にし、前着丈に合わせて後ろの身頃も裾から取り直しました。
裾の柄もそのままきれいにフレアーになって、着やすいAラインのハーフコートになりました。
きもの用コートにリメイクを承りました。きもの袖のコートも良いですが〜ラグランスリーブのコートは、画像の様なマントにすれば、洋服でもきものでも合わせられます。
2009年7月13日 (月) カシミア、ウールコート,トレンチコートのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
お母様から譲り受けられた革コートだそうです。身幅も袖幅も随分カットし、クラシックなスタイルのスタンドカラーにリメイクして、今風の革コートに仕上がりました。少しユーズド感のあるボルドーカラーも素敵です。
2009年7月 5日 (日) 革のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
もうEXTASEの定番になりつつある、ミンクコートのボレロリメイク。今年の冬用に仕上げたものですが〜今から着るのが待ち遠しい〜と、言っていただけると、励みになって梅雨の蒸し暑さの中でも冬物のリメイク作業が、頑張れます!カットした裾の毛皮も、いつもの様にショールにリメイク。前裾の丸みをそのまま生かした、オシャレな小物になりました。
2009年7月 5日 (日) 毛皮のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント