« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

ライダースに大改造リメイク

Dsc_0038Dsc_0040これは2点とも元のデザインの革コートとスカートです。

 

かなり個性的なデザインの2点から紺革部分のみ使用して、ライダース風ブルゾンにリメイク希望でした。

 

本当に大改造のリメイクでギブアップしそうでしたが、頑張った甲斐あって喜んでいただけました。

元のコートとスカートの面影は全く無いブルゾンです。

 

Dsc_0050Dsc_0052

 

 

| | コメント (2)

パリの個展用の作品

Dsc_0733Dsc_0748草木染作家のお客様より、昨年に引き続き2回目のパリでの個展用の作品作りをしています。

 

絹織物の風合いと草木から染められた色合いが素晴らしい生地から、パリで受けそうな着物スリーブのプルオーバーやベストなど、デザインを考えて型紙を取り、1着ずつ仕上げていきます。アンティークの帯地を使ったバックも販売用に製作中です。

 

先週は被災地に行かれて、自ら撮った写真をこのパリの個展に持って行き、チャリティーの企画もされているようです。私も、少しでも役に立てたら。と、思います。

| | コメント (0)

革のアップリケで破れを補修

これは~元の形ではなく、引っ掛けて破れてしまった背中部分をアップリケのデザインで隠したものです。

 

リクエストいただいた花のモチーフから葉と組み合わせて、遊び心いっぱいのデザインになりました。

 

Dsc_0712_3 Dsc_0713_5

| | コメント (0)

フード付きショート丈マントにリメイク

Dsc_0720_2Dsc_0724_2丈の長いウールコートなので、思い切ってショート丈のマントに。。。裾側の残った生地でフードを作って、衿を付け替えました。

 

ボタンから木のトッグルボタンに付け替えて、可愛いイメージのマントになりました。

 

Dsc_0725

| | コメント (0)

ロングドレスをサルエルパンツにリメイク

Dsc_0656_2Dsc_0675_2 ビスチェ型ロングドレスも優雅なリゾート風ですが、もっと今風サルエルパンツにリメイク承りました。

 

スカート部分のボリュームがあれば、トレンドパンツに生まれかわります。

 

Dsc_0677

| | コメント (0)

ポケットのデザインで汚れ隠しのリメイク

Dsc_0659Dsc_0671右胸に何かの染料が移ってしまったような革のシャツジャケットです。ここにクロコの型押しの鹿革でポケットをつける提案をしました。

 

これだけではただの汚れ隠しですが、リピーターで今まで何着もリメイクのデザインを楽しんでいただいているお客様には、後ろの腰にもポケットをつけて、遊び心あるデザインに仕上がり、気に入っていただけました

 

Dsc_0672

| | コメント (0)

肩幅の調整のみで大変身

Dsc_0663_3Dsc_0681_3なんだかバランスの悪いウールのコートでしたが、肩のギャザ-や大きな袖幅を生かした7分袖のコートになりました。

 

肩でタックを取って肩幅を小さくし、袖下の余り分をカットしました。袖口は折り返して黒の分量を増やしただけです。

 

こんなにもイメージが変わるものです!

| | コメント (0)

プリーツコートからマントにリメイク

Dsc_0583Dsc_0649ボタンのデザインからも時代を感じるコートです。

 

前のプリーツは面白いので、それはそのまま生かしたマントになりました。

 

ボタンもくるみボタンに付け替えて、冬には活躍してくれるでしょう。

| | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »