« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

卒業式のワンピース

Fullsizerender_260_2 Fullsizerender_261_2

卒業式の季節ですね。
お母様の昔のワンピースをお嬢様の卒業式用にとリメイク承りました。
キミジマの上品なデザインですが、大きな肩にタックの入った袖が時代を感じます。
きゅっと小さめの肩に細い7分丈の袖にし、裾のフレアーを1段取りました。

5~7号くらいの仕上がりなので、9号のボディではパンパンですが、着用した写真を送っていただいて掲載させていただきました。

Image1_9_3 Image1_10_4

ご卒業おめでとうございます

| | コメント (0)

スエードのトレンチ型コート

Fullsizerender_108 Fullsizerender_163スエードのトレンチコートですが、肩周りや衿の大きさと身幅や袖幅の太さが昔っぽいサイズだったので袖幅と身幅をかなりたくさんカットし、肩パットを取り、肩の丸みをカットし、肩を強調している肩章もとりました。
衿の大きさもバランスを合わせて小さくし、胸や背中のフラシ布もなるべく小さくしています。袖丈と着丈も革が傷んでいた部分があり、少しだけ短くしています。

大きくデザインは変わってないものの、全体にサイズ調整する大変な作業を経て、ようやく今風のお洒落なスエードコートになりました。この苦労も、この冬たくさん着ていただいたというメールをいただいて、いっきに吹き飛びます。

| | コメント (0)

赤いライダース革ジャケット

Fullsizerender_106 Fullsizerender_227 Fullsizerender_241_3

ジップアップの赤いライダースジャケットに大ヘンシーンですね。元型から残っているのはポケットのみです。大変苦労した大改造のリメイクで時間もかかりましたが、仕上がりを喜んでいただけました!

画像の色より渋めの落ち着いた赤なので、コンパクトになってすっきりお洒落に春にも着ていただける革ジャケットです。

| | コメント (0)

サンローランのジャケット

Fullsizerender_253 Fullsizerender_257お母さまの形見のサンローランのジャケットですが、大きな肩パットが入ったブルゾンタイプのシルエットなので、身頃のタックを縫い合わせてボリュームを取り、肩幅や袖幅も小さくし、さっと羽織れるハイブランドのジャケットになってオシャレです。

一緒にお持ち込みいただいたもう1着のキルティング風ジャケットもコンパクトな今風のシルエットになり、お母さまを思い出してたくさん着ていただだけると私も嬉しいです。

Fullsizerender_256_2 Fullsizerender_258_5

 

| | コメント (0)

叔母様からの革コート

Fullsizerender_252

Fullsizerender_250_2叔母さまから譲り受けられた革コートのサイズ調整をし、カットした裾の残りの革でバックを作りました。

肩幅、袖幅、身幅をカットし、腰丈のショート丈コートになりました。

バックは肩から掛けられるシンプルなデザインですが、A4サイズも入ったようで、ワインカラーのアクセントで楽しんでいただけそうです。

Fullsizerender_251

| | コメント (0)

春色コート

Fullsizerender_247_4 Fullsizerender_248_4

イエローのたっぷりサイズのロングコートは、肩幅から身幅、袖幅をすっきり細くし、着丈も膝丈のAラインに仕上げました。
衿もバランスを見て、小さくテーラーに作り直しています。

Fullsizerender_245_3 Fullsizerender_246_3

柔らかいピンクのモヘアのジャケットコートも肩パットを取り、身幅や着丈をカットして全体をコンパクトに仕上げました。

暖冬で春の陽気になりましたが夜になると少し寒いので、春色のコンパクトになったコートなら軽快でお洒落です。

| | コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »