« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »
肩のボリュームと袖幅の太さ、着丈が20年前らしいコートです!一枚仕立てなのに生地がたっぷりで重さがありました。
肩パットを取って、肩から袖幅をカットし、脇側からも袖幅と身幅をカットし、着丈も少し短くして今風にシンプルにリメイクしました。
最近はまた着丈が長めになりましたが、バブル時期のフルレングスコートの流行はもう来ないと思うので、流行に合わせて着丈を調整すれば、あと何年も着られそうです。
2017年2月10日 (金) カシミア、ウールコート,トレンチコートのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
25年も前のコートだそうですが、柔らかくて暖かい生地の高級感があり、ほとんど着てらっしゃらなかったそうで傷んだところもなく、リメイクしてもっとたくさん着ていただきたいと思います。
短い袖のギャザーとカフスを取って、着丈をカットした裾の生地で袖口の切り替えにして袖丈を足しました。
ダブルになっていた前の打ち合わせをシングルの比翼仕立てにし、身幅もカットしてスッキリしたシルエットになりました。
これから25年分着倒してほしいですね
2017年2月 9日 (木) カシミア、ウールコート,トレンチコートのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
膝丈のムートンコートの袖を取り、衿をヘチマカラーにカットして、後ろ丈は短く前丈は長めのジレにリメイクしました。
仕上がり後、トレンチコートのインナーにも良いとメールをいただき、なるほど~と思いました。ライナー代わりにもなって、お洒落な活用方法です。残った袖と裾の革で、かわいいバックも出来ました。
2017年2月 4日 (土) ムートンのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
柔らかいラム革の前ファスナーのコートは、20年前のご主人のもので、ほとんど着てないので捨てるには忍びなく女性用にリメイクして活用したいとのことでした。ファスナーのデザインをそのまま生かし、スタンドカラーを取ってノーカラーにして、肩幅や身幅、袖幅を女性らしいシルエットにリメイクしました。
すっかり見違えるようにシンプルでお洒落な女性用の革コートに生まれ変わりました。
2017年2月 3日 (金) 革のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
衿のみをリメイクすることも多く、小さくしたりスタンドカラーやノーカラーにしたり、それだけで服のイメージは結構変わるものです。
もともとは高めの台衿付きの衿でした。このブランドのデザインポイントなのかもしれませんが、普段着るには衿が派手なので、もっと小さい衿にしたいとご依頼いただきました。
台衿部分をカットして衿を付けなおし、ブランドらしさは裏生地のヒョウ柄が品よく主張しているだけなので、気負わずにさらっと着易くなりました。
2017年2月 2日 (木) 革のリメイク | 固定リンク | コメント (0)
カーキグリーンの色は今っぽいのですが、たっぷりした身頃のシルエットが25年前のデザインです。
袖口のタックや裾のブラウジング分も取ってしまい、袖幅も脇も身頃も余計な分量をすっきりしたシルエットにカットしました。
前ファスナーのかぶせ部分もベルトに作り替え両胸のポケットも取って、軽くシンプルなカーキブルゾンになって25年ぶりに復活しました。
2017年2月 1日 (水) ムートンのリメイク | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント