ファー衿付きの革コートのリメイク
今年は残暑も厳しくて台風一過の数日前も夏のように暑かったのですが、すっかり秋らしくなり朝夕は寒いくらいになりましたね。
というこの時期になると、たくさんの冬物リメイクのご依頼をいただき、年内の納品分はそろそろいっぱいです。
20年前のこの革コートは、ファー衿が取り外しできる長めのものです。
ラグランスリーブのたっぷりした脇部分も、折り返しの袖も、長い着丈も、肩パットの大きな肩から続く袖口側のタックも、全てがデコラティブでもたついて大きいシルエットでしたので、スッキリと短くシンプルにジャケットタイプの革コートにリメイクしました。
本体とボタンで取り外しできるようになっていたファー衿は、ボタンホールの革部分をすっかり取り除き、柔らかくなってマフラーとして使えるようになりました。
画像のように留められるようにとのご要望で、内側にループボタンを一つ付けていますが、ひと巻きしたり、ブローチで留めたりしても楽しんでいただけそうです。
これだけ脇と袖幅が変わりました。袖丈も折り返しだった分を短くしています。
20年間大切に保管されていた分、これからたくさん着ていただきたいです。
| 固定リンク
「革のリメイク」カテゴリの記事
- ジーンズとレザーのリメイクスカート(2024.06.30)
- マニッシュレザーコート(2024.04.17)
- 思い出のレザーコート(2023.02.01)
- 秋らしくノーカラーの革コート(2022.11.19)
- リバーシブル革コートのリメイク(2022.10.25)
「毛皮のリメイク」カテゴリの記事
- 和装コートとファーライナーのリメイク(2024.11.20)
- ホワイトミンクのリメイク(2024.02.12)
- ゴルチエのメンズジャケットリメイク(2023.12.31)
- ラパンのジャケットの修復(2023.12.15)
- シェアードミンクの衿リメイク(2022.10.15)
コメント