« メンズコートの衿リメイク | トップページ | ヴィンテージのメンズ革コート »

裏生地の張り替えリメイク

Img_5650 ユーズド感のある革コートは味があって素敵ですが、裏生地がボロボロだと脱いだ時にがっかりしますね。

ご用意いただいた柄の入った素敵な裏生地で革のロングコートの裏生地の張り替えを承りました。
革は伸縮するせいか、裏生地が脇などで裂けて別布で補修されていたので、元の裏生地のサイズよりゆるみやきせを多めにとって作り替えました。

きせとは、縫い代分を少なく縫って、本来の縫い代分で折り返し、縫い目が隠れますが、表生地が動作によって伸びた場合も、折り返して重なった分が裏生地のゆるみとなって伸びるのでジャケットの背中心などで多くとったりする縫製技法です。きせがないと、表生地より伸縮が無く弱い裏生地は縫い目で裂けやすくなります。

Img_5663 Img_5649

ポケットの袋布も中で擦り切れていましたが、新しくした袋布は周囲を2度縫っています。
これは補強のための基本なのですが、最近はここまでしているものは、既製品ではほとんど見ません。

丈夫で美しく生まれ変わった革コート、また永く着ていただけると思います。

|

« メンズコートの衿リメイク | トップページ | ヴィンテージのメンズ革コート »

革のリメイク」カテゴリの記事

カシミア、ウールコート,トレンチコートのリメイク」カテゴリの記事

その他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« メンズコートの衿リメイク | トップページ | ヴィンテージのメンズ革コート »