2021年6月
広島よりリメイクのご依頼2回目
前回に続いてのご依頼は、濃紺のノーカラージャケットとかなり古いヴィンテージのレザーブルゾンでした。
濃紺ジャケットは肩幅や身幅などのサイズの調整と元の裾のデザインをそのまま活かして着丈を詰めるだけでしたのでリメイクするのは問題もなく、花びらのようにカットされている裾のデザインをそのまま短くするのに苦労したものの画像ではあまり変化が分かりません。
これとは別にヴィンテージレザーについて画像でご相談いただいた際には、あまりにも凝ったデザインだったのでリメイク可能なのか不安に思いましたが、出来る限りご希望に沿うようリメイクの努力するポリシーですので、今回もお嬢様用にショート丈でスレンダーなライダース風ジャケットになればという事で、何度もメールと画像でデザインチェックをしながらリメイクしました。
茶のレザー部分は全て取り、肩パットの入った大きな肩やギャザーの入った身頃の切り替え部分から下もカットしてスッキリとファスナー開きのライダースジャケットに生まれ変わりました。
画像で見ても、これだけ違うものにリメイク出来たら掲載し甲斐があります。仕上がりをとても喜んでいただき、3度目のご主人のレザーブルゾンは次回に続きます。
広島よりリメイクのご依頼1回目
久しぶりになります。
画像加工の仕方を忘れてしまうので、いつもまめにアップしなければと反省しています。
コロナの影響で家にいる時間が長くなり、これまで捨てられなかった洋服の整理をされた方は多いのではないでしょうか。
こちらもそんな理由で今年初めに広島よりご依頼をいただいたレザージャケットです。
お嬢様が着られるようにと伺い、ショート丈にして身幅や袖幅をシェイプしノーカラーにしました。
この場合ファスナーは一度外して、着丈に合わせてカットしたファスナーをまた取り付ける作業になります。
そういえば、革に限らずこのデザインのジャケットが流行りました。20年以上前かと思います。
お母様のレザージャケットをリメイクしてまたお嬢様が着られるなんて素敵ですね!
仕上がりを気に入っていただいて、また次のご依頼をいただいた革ブルゾンなどのリメイクを次回アップします。
最近のコメント