« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

2022年1月

2着をドッキングワンピース

ご近所なので、先ほど引き取りに来ていただいたワンピースのリメイクです。

C11dbd9bc2dc4ef994aa3d3c4edf364a 9b2f7e1efee54c93b0c68274a012fe7a F111f2b530864b0cacb35bd1fc052ed4

10年ほど前の胸元にレースを使ったミニワンピースと最近買われたシンプルなノースリーブワンピースの生地がほぼ同じようなので、2着をドッキングさせて今風にマーメイドのワンピースにリメイクのご依頼がありました。
ミニワンピースを胸元のレースと袖、身頃、裾のフレアーの3パーツにバラして身頃部分をロングワンピースと繋ぎ合わせたリメイクです。

ミニのワンピースはお母様に買って貰った思い出のあるものだそうで、よく同じような素材のロングワンピースがあったと感心します。少し伸縮性のある生地なのでどうなるか心配でしたが、今着ていただくのにちょうど良い大人っぽくオシャレなマーメイドのワンピースになりました。
おそらく私と同世代のお母様は秋田にお住まいだそうですが、これを見たら嬉しいでしょうね!

| | コメント (0)

”2022”明けましておめでとうございます

謹賀新年

今年は『壬寅』で、とても縁起のいい年です。
足立区で20年目を迎えたEXTASEでは、アトリエの移転を計画中です。
騎虎の勢いで飛躍する年にしたいと願っています。
本年もよろしくお願い致します。

昨年お持ち込みいただいた女性用カシミアコートですが、あまりに大きいサイズなので紳士用チェスターコートにリメイクできないかと、ご相談でした。
まあ出来なくはないですが、コート生地を使ってほぼ作り直しとなってしまうので、できるだけ今の形を生かしてシンプルなデザインの女性用にリメイクすることになりました。
C09aafb01b89479e807accf8d623a4af 8f6eca3ed99f4a63a4331d59dcd9c62b 23467ee1f47446598e2eba73f51b94a3

元のスタンドカラーを取った後の衿ぐりが大きいので肩から上にカットして衿ぐりの開きを小さくし、肩パットのボリュームをカットしたシンプルなノーカラーにして共生地を使ったくるみボタンで、すっかり古くささは無くなりました。

身幅や袖幅を程よくカットしたテントラインの着やすいコートの完成です。

 

| | コメント (0)

土地契約

駅から徒歩7分の土地は見晴らしも良く隣に小さな公園があり整地された21区画の中では一番広い南向き✨
この分譲地はまだ売り出す前で未公開の情報を見せていただいたのです。ただし建築条件付きという事でした。つまりハウスメーカーは選べないのです。
29d4ca58675b45ba9699e37c069ec863

2週間後、分譲地用のモデルルームを見に行きました。キッチンや浴室についてのメーカー縛りはあるものの、かなり自由に建てられそうでしたが〜夢に描いていた木を贅沢に使った平屋のイメージから遠ざかりそうだと考えていたら、年度内であれば建築条件を外すことも可能といった話が出てきました。

年度内って〜もうあと1週間ほどしかなくて悩むところでした。土地代は条件を外す分高くなりますが、それでも魅力的な物件なのです。

初めて不動産屋の営業さんにこの土地を見せてもらった日の午後に平屋のモデルルームツアーに行き、いろんなハウスメーカーが建てた平屋モデルを見学しました。
この時に以前からネットで見て気になっていたハウスメーカーさんのモデルルームも訪れることになり、そこでお会いした社長さんのお人柄に吸い込まれてしまって、できれば家を建てていただきたいと思っていたので、ハウスメーカーを選べない建築条件付きの土地は諦めるしかないと思っていたのです。

Ca00afa177054c4b85999cf7b864e4c9

1週間後、ハウスメーカーの社長さんに土地を一緒に見ていただいて太鼓判をもらい、不動産屋には建築条件を外してもらって土地購入契約をすることとなりました。

| | コメント (0)

人生フルーツ

リメイクを始めてから20年が経ち、この2年間は新型コロナウィルスで生活スタイルが変わったこともあり、もっとゆったりと好きなものに囲まれた居住空間が欲しくなり、アトリエの移転を考える様になりました。
そしてコロナ禍なので、WEB内覧の他にも人数と時間制限ありの内覧予約をして、毎週のようにマンションや戸建てのモデルルームに足を運びました。
リメイクとは関係ないですが、その経緯と経過をこちらで記録することにしました。

10年ほど前に深夜のTVで偶然放送されていた『人生フルーツ』というドキュメンタリー映画を観て今でも頭の片隅にあり、いつかこの映画の中で見たような自然に囲まれた平屋で暮らしたいという夢があります。

物件探しに飽きた頃、この映画をまた観たいと思って探していたら、なんとこのコロナ禍で上映しているミニシアターがありました。

85af4de3620d43ceae3c20ca344c4a26 

初めて行った東中野のミニシアター『ポレポレ東中野』のレトロな雰囲気が最高!
感染予防の為に席の間隔をあけ、併設のカフェも休業でしたが、こんなコロナ禍に上映してくれて感謝します。また訪れたいミニシアターです。
上映の最終回はご覧の通り完売で、ネットでチケットを買っておいたので最終日に間に合って観られました。

映画を観て、やっぱりこのドキュメンタリー『人生フルーツ』は私のバイブルになっていると実感しました。
こんな生活がしたいのです。となると〜もう建てるしかない!

それからは、ネットの情報を中心に土地探しに奔走し、予算を考えると平屋を建てられる土地って都内では難しく郊外でも駅から近い200平米以上の土地は難しく、程よいスローライフが出来そうな千葉県で探し始めて数ヶ月、駅近で見晴らしも良く整地されて周りの環境も良くて〜なんて無理だと思ってましたが、それが突然現れました。

この駅に初めて来たのは8年前の9月、公園と美術館を目当てに訪れました。
綺麗な街並みと大きすぎる公園、宙に浮いたような奇抜なデザインの建物に併設されたお洒落なイタリアンレストランがある美術館、帰りに駅前の庶民的な食料品店で買ったお刺身が新鮮で安くて感激し、スポーツできる広い土地とお洒落スポットもあり庶民感もある千葉の郊外というのが最初の印象でした。

不動産情報のネットで見た土地の見学予約をして物件を見に行き、ネットで見つけて安かった土地はやはり安いなりの理由があり、また今回もピンと来ずに帰る際に営業さんのイチオシの未公開物件の土地を見ることになり、そちらを見て✨夢に一歩近くなったように感じたのです!

 

|

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »