« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

形見のレザーロングコート

おばあさまの形見とのことでした。
サイズが大きくロングなので全体にサイズを小さくして着丈も短く、丸いショールカラーから小さめのテーラーカラーに作り替えています。

と簡単に言いましたが、放射状の切り替えで裾に向かって広がっているシルエットの調整や、比翼仕立てのボタンホール部分を取り外して裾の皮でテーラーの衿に作り直したり、袖のギャザーやタックを取って普通の袖に作り直して袖丈を継ぎ足したりと、大掛かりなリメイクでした。

4d9fad6bc2164154921ee1a4239e9440 S__4431991

この後海外へ移住されて暖かい土地なので着ていただく機会があるのかわかりませんが、形見として身近にあるだけで安心だと思います。

| | コメント (0)

ムートンノーカラージャケット

前回掲載の黒いコートと同時にお持ち込みいただいたムートンジャケットです。
全体にダメージ加工のような革に身幅のボリュームを脇のストリングで結んで絞るという変わったデザインでした。
革のイメージとは裏腹に切り替え部分から出る毛の部分や衿の大きさも中途半端で、、、と、デザインのダメ出しはこのくらいにして、シンプルにサイズの合うムートンジャケットにするために衿は取り外してノーカラーにし、脇のストリングをとって身幅と袖幅を調整しました。
切り替え部分の毛は丁寧にカットしてすっきり、シンプルなデザインのムートンジャケットに様変わりです。
4a3f027f8a96477b8819dab10d8ab32e A60a1583b54344749c4945c52b0c3458 Cbed5e7ddf334c4aac59251b04667c05   3271c94dcfc74a3d958a2895476aea8f

 

| | コメント (0)

大きな衿のコートリメイク

シルエットやサイズは問題ないのですが衿のデザインが個性的で、リメイクしてもっと長く着られるようにシンプルな衿にすることはよくあります。
こちらも大きな衿を取り外して小さなステンカラーに作り直して付けました。
元の衿から作り直すのでデザインに制限がありますが、針跡も目立ちにくいグログラン生地なので、タックを全て解いて広げた衿は小さな衿にリメイクするのに充分な大きさでした。

シンプルな衿のグログラン生地のコートは長い季節に着用できるので、冠婚葬祭に役立ちそうです。

561527e1c60e4dd88a4f12c7998d9ed7 05045b108fa74daca28e68ba6d76bdda Fd3f49436abb4d0db4188145fd112edd1  8baf3fc237864112b7aec6e85914911b

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »