« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

ベルト紛失のコート

コートのベルトを紛失されて着なくなってしまった事ってありませんか。
こちらのメンズコートもその類で、着丈が長いので裾でカットした生地を使ってバックル付きのベルトを作りました。
これなら前を開けてもベルトで後ろ身頃を寄せることが出来るので、この春役立ちそうです。

311d25cd97724560b5ae6b57075d0b6630be210a75014479b733cb953cd952517b07575012514328a31856bc3ba6acc0

一緒にお持ちになられたのはリフォーム店で肩パットを取ったコートですが、肩先がとんがってしまって変だったので、袖付けのラインが綺麗に丸くつながるように調整しました。こういうのってリフォーム店では肩パットを取るなら、本当に取るだけになってしまうのでしょう〜
そういえば、前回掲載のバーバリーのコートの方も別のところに問い合わせをして身幅を詰めると腕が上がらなくなると言われたそうでした。
技術があれば、見た目と機能性のバランスの一番良いところを探り出せるのではないかと思います。

493c06a31e2948e6adfc5f059134c2e4 Ef70f7682e6f4408a891ff76f92639aa

 

 

| | コメント (0)

家づくり1

その後紆余曲折の末、ようやく外観の形が決まりそうです。本当に家を作るのは大変だと思いました。
知識のない人間があーだこーだ言えないのでネットや専門誌で猛勉強していますが、構造的なところまでは口出し出来ません。
服作りと同じで素材の特性や扱い方を熟知した上で平面から立体にしていくので、それが家となると計り知れず付け焼き刃では全く無理だと感じました。
そんな中でも少しほっこりさせてくれた『家づくりのつぼノート』という本がありました。

100000009003166228_10204_001

写真も多く、あまり尖ってない色々なケースの家づくりを紹介しています。
この中で施主自身がポーターズペイントで壁を塗っていたので出来るなら私も試みたいと思いました。
今のところ漆喰の壁もあるので、これも試みたいものです。

まだまだ間取りも紆余曲折中ですが、アトリエは玄関からつながる広い土間になる予定です。
薪ストーブに大きな木枠窓も検討中です。

| | コメント (0)

バーバリーの一枚仕立てカシミアコート

今はなかなか手に入りにくくなったバーバリーのコートは、30年ほど前に購入されたものだそうです。
サイズ感やシルエット、金のボタンがその昔っぽいです。
一枚仕立てのものをリメイク出来るところは少ないようですが、今まで200着以上リメイクしています。
両面表のダブルフェース加工をした生地の縫い代部分を2枚に剥がして表側はミシンで縫い合わせ、裏側は縫い代が中に入るよう手でまつり縫いをするので工賃が少し高くなりますが、上質な素材なのでリメイクする価値があります。

S__4431992 8b76d58b2b84421593180a209b39e7e0

肩の丸みをカットし、袖幅と身幅をサイズに合わせてカットしました。時代を感じる金ボタンですが、バーバリーのボタンなのでヴィンテージ感もあります。とりあえずはこのままで、自分で付け替えボタンを探して楽しみたいとのことでした。

お見積もり金額が予算オーバーで初めは悩まれていましたが、ご依頼いただきリメイク仕上がり後に試着してサイズもピッタリでシルエットも綺麗で大満足だとご連絡いただき、後日着用して外出され軽くなって良かったと喜んでいただきました。

| | コメント (0)

トールサイズのムートンリメイク

Img_1604 Img_1606 

遠方から郵送でのご依頼でしたが、着て撮った写真を送ってくださったので、身長が177センチというトールサイズでも着た時の大きさとバランスが分かりやすくて助かりました。

Adab5b11d16c4e97aff3a51ca07b7015 A939f30eec684978ba60e0bd993a980b E2cada13b2f74a1da65c8092e0052e9f93847901b2264e288b9c5bd5e313bd51

ノーカラーで衿ぐりを丸くカットするのに元の衿のカットが下がっているので、肩から上にカットして全体を引き上げ、着丈が3センチほど短くなり、肩幅や袖幅のサイズ調整して身幅も脇でカットしています。

両面ムートンのポケットの袋布が膨らんでいたので内側で毛をカットしてボリュームを抑えました。

取り外した衿は、身頃と縫い合わせていた縫い代の処理をして、ループボタンで肩にかけたりネックウォーマーとして使えるようにしています。

79e647c98f6046fc97e2606f42af2989 67e5b068d67e4d3283ec7313d04b1994

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »