« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

リバーシブル革コートのリメイク

急に冬の寒さになり、コートの出番となりました。

こちらのお母様の形見のコートを着やすくするために衿のリメイクと着丈の調整を承りました。
259c3289d7114cc5a2a36c9306f186e6 A673603572a549d783a21c441ef2748b1fc04fb6e25149cab360d7c264e40d7b
革の裏はヒョウ柄プリントのリバーシブルで、ファーの付け衿やライナーを着ける用のボタンホールなどもありましたが、ライナーなどは残って無かったようです。
前端から裾周りは全てヒョウ柄の皮をテープ状に作った見返しで始末されているので同様に裾の始末をし、取り外した衿の衿ぐりも違和感無いように同じ仕様で始末しました。
身頃の裾が広がったシルエットだったので、後ろ中心で身幅をカットして広がりを抑えていたり、元の衿ぐりのカットが大きいので、前中心の重なりが深くなるようボタン位置を調整するなどしています。
36530cbceea14659bb56feed23fbe63d 6f201ca5597e40c985b5dd2c9d388959 Fbc26f2be316415cb39b15283544e2c1

| | コメント (0)

家づくり6 アンティークドアと窓とアイアン

先日、設計事務所での打ち合わせで、玄関側のトイレのドアになるフランスのアンティークドアと初のご対面をしてきました。
そして後から追加したフランスのアンティーク窓もあります。ヴィンテージガラスの窓は階段に取り付けます。
S__5095481 S__5095480 
どちらも取り付けが難題ですが、どうにかしていただけることになり、ものすごく楽しみです。
そしてもうひとつ、平屋の吹き抜けリビングには低い2階スペースがあり、その手摺にアンティークのアイアンポールを溶接して作っていただくことになりました。これも全て静岡のBon-Coteさんより購入しました。
S__5095479

Cccdbef3b1324fa7b1af54aec6d70188 S__5095482 S__5095477
全ての窓と玄関ドアが付けられて家らしさが増し、この日は電気スイッチの色やプレートの素材を確認して、家の中も少しづつ前進しています。

| | コメント (0)

シェアードミンクの衿リメイク

秋らしくなりました〜✨
今日はまだ半袖ですが、そろそろコートやブーツが気になる季節です。
昨年から流行していたロングブーツがまた今年も少し違うシルエットで流行しているので、ロングブーツでオシャレしてコロナ前のようにマスクなしで旅行に行きたいです。

しっとりと柔らかいシェアードミンクのショート丈のコートは、毛皮でもゴージャス感がなく上品です。
イタリアのハイブランドならではのネームタグと裏生地のプリントも洒落てます。
しかしながら衿のデザインがちょっと昔っぽい大きなテーラーカラーなので、もう少し軽く大人っぽいイメージにリメイクしました。

E96906ed2e0142b5aad1b48239f0e8e8 140291fada5548189318b26edf4ca852 Cc2f4675f48449d4976f137a4df1b79d 005c3334e8154718952cc9dd90d3765b 712c0399593e4357a9d2a3ae86b0bc19
低いスタンドカラーにして前をVにカットしていて、もともと衿の中に縫い付けていた針金をそのまま利用しているので前のV衿部分を少し立てても素敵です。
シンプルで軽いイメージになったので秋の肌寒い日にも着ていただけそうです。

| | コメント (0)

銀座ミカレディのヴィンテージスエードコート

先週はまだ気温30度超えの日もあったのですが、秋の訪れを感じる間も無く急に寒くなりました。
ようやく長袖を着られるのは嬉しいですが、台風や雨が続いているので爽やかな秋晴れの日にオシャレしたいです。

ミカレディというブランド、懐かしいというか、子供の頃から知っていたのでなぜだろうと思ったら、滋賀県の実家近くで大正時代に創業したオーミケンシという会社が元々の始まりだったようで、実家の近くにも工場がありました。
そんな日本の歴史を感じるコートは、大きな衿のとんがり感や袖の太さでも昭和感が伝わってきます。
5e5b0a6b37e24de78077a1573890729c 1a655e15cfa84b47a2da05e35bbf2617 6e25a71c0e5f4327b36d87b2092348c4  B8ccbc19f51a4a33b965c9095f385624  

一度地元のリフォーム店などで後ろのタックからシルエット調整されたそうですが、タック止まりがウエストより下すぎて胴長に見えてしまうし、リメイクしがいのあるロングコートです。まずは衿のとんがりをカットした今風の衿に作り直し、
29feb3c2f77f496f80c9ec1bce8a88af 72c4286b037e4c3582b2cab694b44a72
袖幅をカットして、後ろのタックで少しウエストシェイプしながら脚長に見える様ウエスト位置の上目でタックを止めました。
0b15cef1d13443bca35a9ffe3031d999 08792c3a58e9463983f86c6526d15d95   379cc3821b1b41fe8a240aca126a4381 D74862fb6151426b8a5c078880ee9226  

ムートンのコートと一緒にお持ち込みいただいたので、アトリエに電子ピアノがあったのを思い出されて、リメイク完成後にYouTubeにアップされているご自身のピアノ演奏について教えていただきました。
私も秋になると1番の趣味はピアノです。大好きなショパンや映画音楽をたくさん弾かれていて、見て聴いてうっとり癒されました。https://www.youtube.com/channel/UCo9VhfQS76XtdF_51i4f6uw

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »