« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022大晦日 一枚仕立てのブルーのコート

あっという間に大晦日、早いです。

秋頃カシミアコート2点と革のコートをお持ち込みいただきました。
その中のブルーの一枚仕立てのコートです。

しばらくお母様の形見として着てらっしゃったご依頼主のコートをご自身の娘さんたち用にリメイクすることになりました。
つまり3代で着用されることになります。

昔っぽい肩パットや全体のシルエットの調整と、着丈を4〜5センチ短くしています。
後ろのベルトは着丈を詰めたバランスもあり、少し上に移動しました。
好みのボタンをご用意していただきダブルのまま片側だけの3個にし、衿を立てても着られるようにしたいとのことで、外した際は衿の下にボタンが隠れるようにループと小さいボタンを付けました。
9888f1d873fe4a79b2d919408522a2c0 Fcd6c68b0b35496590f8e8558b6f3cd4 Dc3c34f81a09408e93c819a68a0f8a1f F3520d7a49924228a74581d1946aeeb1 1fc0cdde8986448c9b0739b8985c90d7 
これならまた娘さん達にも着ていただけると思います。
3代にわたって着用できるのも、上質素材で縫製もしっかりしているからこそですが、ひょっとして次は4代目になるお孫さんの世代に引き継いで着ることができるかもしれませんね。

今年は新型コロナも3年目ですが、未だ感染増加の心配があったものの、とても穏やかな1年でした。
海外アーティストが来日出来るようになり3年ぶりに音楽ライブにも出かけました。
家づくりも頑張って充実した1年でした。
来年も良い年になりますように〜

| | コメント (0)

家づくり8 ポーターズペイント

漆喰のラフ仕上げが仕上がって、セルフペイントする壁の下地パテと養生までを職人さんにお願いして26日から年始の数日でセルフペイントさせていただけることになり、合計約120平米の壁に4色をセルフペイントします。

C225814486d744498ab0c670adce2a53
ポーターズペイントは専用の大きな刷毛を使用して塗ります。

C21be039cb6f4da6bcd1f39d2a550243S__5382170
下地パテの状態からシーラーを塗った土間アトリエ
セルフペイント1日目はシーラーを1回塗るのに2人で10時間ほどかかり、身体中が筋肉痛になりました。
S__29024261 S__29024267
セルフペイント2日目は3人で10時間かけて2色塗り終えました。綺麗に塗れなくても〜それも味です。
年始にあと2色、頑張ります⤴

| | コメント (0)

パープルムートンリメイク

季節は秋から冬に変わりつつ、朝夕は暖房なしでは寒くなりました。
目の前の北野神社の銀杏も葉が落ちはじめ、この光景も今年で見納めかと思うと少し寂しい気分です。
今朝のベランダから↓
C0f4414f58924bf6a9bfe9109442e87d
秋近くに素敵なパープルのムートンコートをお持ち込みいただきました。私の大好きな色なので、こんな時はテンションが上がります。
来年の移転先に近い千葉県から来ていただいたので、地元のお話もいろいろ伺うことができました。
見るからに重そうなフード付きのムートンは、肩や袖のボリュームもあって着る機会が少なくなってしまったそうです。
S__5275692 S__5275694
フードを取って衿に作り替え、袖を取ってロングベストにしたいとのことでした。
衿のデザインなどはこちらで打ち合わせをして、実際にカットした袖ぐりや衿の形を画像で確認して進めました。
その他に、長年着用した裾の擦り切れ部分を無くすために裾のステッチまでをカットして裾上げし直しました。
S__5275688  S__5275691 S__5275690
ご要望で、取った袖は簡単に繋ぎ合わせて小さなラグになりました。
2d0cf6ef7fb04311986ce4d77dbeb835 4935369283dc448a802b2a9f203c1540
ぜひ銀杏並木で着ていただきたい!そんな素敵なパープル色のムートンロングベストになりました。

| | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »