コサージュ、ベルト、小物のリメイク

トールサイズのムートンリメイク

Img_1604 Img_1606 

遠方から郵送でのご依頼でしたが、着て撮った写真を送ってくださったので、身長が177センチというトールサイズでも着た時の大きさとバランスが分かりやすくて助かりました。

Adab5b11d16c4e97aff3a51ca07b7015 A939f30eec684978ba60e0bd993a980b E2cada13b2f74a1da65c8092e0052e9f93847901b2264e288b9c5bd5e313bd51

ノーカラーで衿ぐりを丸くカットするのに元の衿のカットが下がっているので、肩から上にカットして全体を引き上げ、着丈が3センチほど短くなり、肩幅や袖幅のサイズ調整して身幅も脇でカットしています。

両面ムートンのポケットの袋布が膨らんでいたので内側で毛をカットしてボリュームを抑えました。

取り外した衿は、身頃と縫い合わせていた縫い代の処理をして、ループボタンで肩にかけたりネックウォーマーとして使えるようにしています。

79e647c98f6046fc97e2606f42af2989 67e5b068d67e4d3283ec7313d04b1994

| | コメント (0)

革バックや小物リメイク

昨年の夏、お母様の着なくなった革のコートとスカートをリュックに出来たらと遠方からお問い合せをいただいて宅配で承りました。
服のリメイクで余った生地を簡単なバックにリメイクはしていても、バックのみのリメイクはお断りすることもあります。でも今回は新型コロナの憂鬱を吹き飛ばすためにも複雑なデザインのリュックにチャレンジしよう!と思いました。
サイズやデザインの細かなところも打ち合わせてリュックサックのデザインが決まり、その残り革を使って姉妹で裏生地を色違いにしたウエストポーチ2点とミトン2組も作ることになり、、、全集中❗しました。

Img_2207 Img_2206

Img_2369 Img_2365  Img_2362  

Img_2358Img_2357Img_2355

計5点が仕上がり宅配で送ったところ大感激のメールを頂き、さらに余っている革でお母様もウエストバックが欲しいと言われて、最終的に余った革でお母様のウエストポーチとスマホホルダーまで作ることになりました。

Img_2460

新型コロナの辛い時期ですが、遠い距離のお客様とも繋がって私のリメイクにこんなに喜んでいただけて、本当にありがたく思います。

 

 

| | コメント (0)

残暑お見舞い申し上げます〜Diorのリメイク

今日から9月、まだまだ暑い日が続きそうですが、カシミアコートのリメイクに取り掛かっています。
新型コロナの影響でしばらくお持込みのご依頼をお断りしていましたが、お問い合わせも多くなりましたので感染対策を整えながらお持ち込みのご依頼にも対応しております。

この夏は、企業からのマスクのデザイン依頼や感染対策用のリメイクグッズなど、また新たな取り組みがありました。
静かに夏から秋に変わっていくように、リメイクも時代と共に変化していくものだと感じています。

上品な薄いブルーのDiorのシルクのツーピースは結婚された時のものだそうで、捨てられないのでベストと何かにならないかとお持ち込みいただきました。
ご依頼のベストとコサージュ、残り生地でポケットからティッシュが出る化粧品ポーチとマスク用のポーチも作りました。

思い出の服をいつまでもクローゼットに置いておくなら、いつも使えるものにリメイクしてみてはいかがでしょう。

003 002 001 Img_2187 Img_2185

| | コメント (0)

香取慎吾さんのグッズリメイク

PCの調子が悪く、久しぶりの投稿になりました。
春頃、豊洲のチームラボに行った時に香取さんの個展会場の近くを通り、建物が目立っていて気になったのですが、チームラボで長い時間楽しんで疲れてしまい、香取さんの個展はまた機会があればと思っていたところ、香取慎吾さんの豊洲で行われていた個展のグッズを子供用の小物にリメイクを承りました。

もともとはショッパーの持ち手部分のリボンですが、これを4歳の子供用のサスペンダーやベルト、カチュームなど小物数点にリメイクしました。
抽選で参加できるファンイベントに当たったそうで、そのイベント日まで製作期間も数日だったのですが、イベント後も愛用してくださっているそうで嬉しかったです。

Img_6222
クリックすると画像拡大します。

| | コメント (0)

フィレンツェよりムートンリメイク

Img_4836 Img_5177 前回フィレンツェより帰国の際に革コートのリメイクを承り、今回はムートンコートとカーキのウールコートのリメイクを承りました。

ゴールドのファスナーをアクセントにしたグッチのムートンは、オシャレなのですが、少し時代を感じるシルエットと身頃が細すぎるそうなので、すっぱりとウエストの切り替え位置を利用して着丈を短くし、前と袖口にもあったファスナーを取り除きました。

Img_5176

Img_5174 Img_5175_2

身頃の幅を出すためにファスナーだった位置から少し広めにして、ちょっとお洒落なスナップボタンを飾り縫いして表からのステッチも楽しいノーカラーのカジュアルなムートンジャケットになりました。

Img_5121
ムートンリメイクの革の残りで指なしのミトンをたくさん作っていますが、最近、指もすっぽり暖かいこの形のミトンも人気です。カットした裾部分の革で出来ました。

カーキのウールのコートはまた次回に!

 

| | コメント (0)

ムートンベストリメイク

Img_5042 Img_5134 Img_5132 Img_5135

めちゃくちゃ喜んでいただけました!

ずっと処分しきれず悩んでいらしたそうで、他店でお見積もりされた金額よりもお安く、なおかつ残った袖でミトンも出来ました。

ベストにすれば、お部屋で着ていても暖かいし、寒い日のコートのインナーでもOKです。
自転車通勤されてるそうなので、これからの季節にリメイクしたミトンもすごく重宝しそうです。

仕上がり後にいただいたメールで、私もとても嬉しくなりましたリメイクの仕事を、これからも頑張ろうと思う瞬間です

| | コメント (0)

ファー衿のリメイク

Fullsizerender_37_5

Img_0220_2ムートンコートについたファー衿のボリュームが大きすぎて、殆ど着る機会がなかったそうです。確かに顔半分が埋まってしまいそう~半分以上カットしてもゴージャスです。

カットした方は切断面を閉じてマフラーになりました。
重宝しそうな小物も出来て、得した気分です。

Image1_3

| | コメント (0)

ムートンシュラッグリメイク

Dsc_0984_3

Dsc_0999_3

肩の部分が破れてしまったファーブルゾンから流行りのシュラッグにリメイクです。

衿部分の原形を残し、裾についていたベルトを利用してルーズに留められるようにしていますが、巻き方によって表情が変えられて、おしゃれなアイテムです。

これまでもムートンコートのリメイク後に残った革で何点かリメイクしています。継ぎ合わせやカットがイレギュラーでアシメトリーなデザインとなって素敵に生きかえりました。

数年前にムートンコートリメイクの残り革でリメイクしたシュラッグ

Dsc_0281_2

| | コメント (0)

ネクタイにリメイク

Dsc_0634

Dsc_0632世界にひとつのオリジナルネクタイが出来ます。

元は、スカーフやきもの、洋服からでも作れるので、想い出があって残しておきたいもののリメイクや、イベント用やプレゼントにしたり、身につけやすい小物のひとつです。

ウールの生地の柄違いの組み合わせや手刺繍をあしらったり、デザインは自由です。料金は1万円からです。

N01

Dsc_0958

| | コメント (0)

デニムワンピース

Dsc_0659

Dsc_0688シルクデニムのツーピースです。大きなパフスリーブとロングのサーキュラースカートが時代を感じますね。

今流行のデニムワンピースのようにカジュアルに着られるワンピースに仕上げました。

残った生地でコサージュも作り、バックや帽子にも付けて楽しめます。

Dsc_0689

Dsc_0682

| | コメント (0)

より以前の記事一覧