その他
年末年始の営業についてのお知らせ
早くも今年はあと2週間程となりました。
年末年始は27日より3日までお休みとさせていただきます。
サイト内で営業時間のお知らせをしておりますように日曜祝日は休業、お持ち込みのご予約は前日までにお願いしております。
コロナ禍でもありますので、なるべく宅配でのご依頼をお願いしておりますが、お持ち込みご希望であれば除菌剤を用意し部屋の換気も行っておりますので、今さら云うまでもありませんが必ずマスク着用でお願いします。
アベノマスクリメイク
昨日、厚生労働省からのマスクが我が家に届きました。
少し小さめとか 言われていましたが、確かに、、、
せっかくなので大切に使うためにも、お洒落にリメイクしようと何か生地を探していたら、随分前に美術館併設の雑貨店で柄が気に入って買った和ざらしのハンカチーフを見つけ、こちらを利用してリメイクしました。
ひも通し部分の縫い目を解くと画像のようにマスクの幅の5倍になります。この状態から上下に開くと1枚のガーゼ生地でした。サイズを大きく立体にした分ガーゼの重なりは少なくなりますが、小さくてずれやすいよりは良いと思います。
上部に入れるワイヤーはリメイクで使った残りがありましたが、無い場合はパンやお菓子の袋の口を留めたりするものでも代用できそうです。
元のひもを使ってみましたが、これも使っているうちに伸びてしまいそうですね。ひもを布で作る場合は、バイアスにカットして作ると伸縮して良いです。
裏生地の張り替えリメイク
ユーズド感のある革コートは味があって素敵ですが、裏生地がボロボロだと脱いだ時にがっかりしますね。
ご用意いただいた柄の入った素敵な裏生地で革のロングコートの裏生地の張り替えを承りました。
革は伸縮するせいか、裏生地が脇などで裂けて別布で補修されていたので、元の裏生地のサイズよりゆるみやきせを多めにとって作り替えました。
きせとは、縫い代分を少なく縫って、本来の縫い代分で折り返し、縫い目が隠れますが、表生地が動作によって伸びた場合も、折り返して重なった分が裏生地のゆるみとなって伸びるのでジャケットの背中心などで多くとったりする縫製技法です。きせがないと、表生地より伸縮が無く弱い裏生地は縫い目で裂けやすくなります。
ポケットの袋布も中で擦り切れていましたが、新しくした袋布は周囲を2度縫っています。
これは補強のための基本なのですが、最近はここまでしているものは、既製品ではほとんど見ません。
丈夫で美しく生まれ変わった革コート、また永く着ていただけると思います。
ベロアのキルティングコート
柔らかいベロアにキルティングされた生地のコートです。
縫製がやや難しい素材なのですが、地方からのご依頼で2年も前からずっとブログを見てくださっていたようで、喜んで承りました。
どなたかからか譲り受けられたコートだそうですが、ダボダボしたシルエットと綿で膨れた衿のデザイン、バブル時代のような金縁の懐かしいボタンは、ご依頼主よりもだいぶ年上の方が昔着てらっしゃったコートなのかもと、勝手に予想(*^.^*)
スッキリとノーカラーにしてバストサイズから肩幅から袖幅も、全体にサイズを絞りAラインにして若返りました。
ボタンはコートのイメージにすごく影響します。
コートの本体がシンプルなデザインの場合、装飾ボタンをデザインのアクセントにすることもありますが、ご要望が無い限り、なるべく主張しない素材や色に合わせたシンプルなボタンにしています。
ベロアに合うマットな素材でボタンホールの大きさに合うものを考えた結果、身幅をカットした残り生地でくるみボタンを作りました。
今までのダボついた身頃から体にフィットするサイズになって、より暖かくなり見た目もシンプルでアレンジしやすいお洒落コートになりました。
フード付きコートから個性光るマントのリメイク
前回はムートンコートをシュラッグにリメイクし、いつも少し個性的なデザインのリメイクのご依頼いただいているのですが、今回のたっぷりしたフード付きのコートは、世界に一つしかない個性のあるマントにリメイクしました。
マントにリメイクするには、身頃のボリュームや袖幅の太さが必要で、肩から袖につながったラグランスリーブの方が合っています。ムートンなどの継ぎ接ぎもデザインになるものであれば、マントのリメイクは可能です。
こちらも着丈も長く、身幅も袖幅もボリュームたっぷりで、マントのリメイクにピッタリのコートでした。ポケット口の内側では裏生地にスリットを入れて手を出せるようにしています。
とろみがあって柔らかい生地なので縫製は大変でしたが、生地のドレープ感とデザインがマッチして、雰囲気のあるマントに仕上がりました。
残暑お見舞い申し上げます
まだまだ暑い日が続きそうですね~
この時期は、冬物ウールやムートンのリメイクが全然捗りません
仕方なく手付かずでいたホームページサイトをリニューアルしたりしています。
まだ少し手直ししながらですが公開しました。https://nqh01075.wixsite.com/extase/
デザインから型紙を起こし、仮縫いから縫製までの全てを一人で作業しているので、納期に余裕がある場合のみですが、生地からのオーダーを承ることもあります。
こちらは、リメイクではなく生地からオーダーメイドしたセレモニー用の袖付きワンピースとジャケットのツーピースです。
初めは冬物コートのリメイクをご依頼いただいたのですが、タイで購入されたタイシルクのオーダーメイドが出来るところを探されていたので、ご依頼承りました。
タイシルクの光沢がシックな紺のオーダーメイドスーツが仕上がりました。
今年もお世話になりました。
今年も残り数時間となり、年内の仕事も先ほど終わらせていただきました。
私事で恐縮ですが、先月11日に父が亡くなり、その間リメイクに取り掛かっていたお客様や、仕上がりが遅れて年内納品予定に間に合わなかったお客様には、ご迷惑をおかけしました。
お待たせしているにもかかわらず、あたたかいお言葉をかけていただき、感謝いたします。
四十九日の法要も終わり、一段落いたしました。
体調などいろいろご心配いただき、ありがとうございました。
父が使っていたネクタイを形見にもらい、先ほど数珠入れにリメイクしました。
新年は、4日から営業しています。
ずっと更新できないままでしたが、リメイク写真をたくさんアップしたいと思います。
それと今月中旬からオーダーフォームが使えなくなっているようですので、メンテナンスもしなければなりません。
これからも頑張ってたくさんのリメイクをお届けしますので、よろしくお願いいたします。
より以前の記事一覧
- キルティングのコート 2014.06.25
- 形見の総レースのツーピース 2012.07.10
- ジャケットをベストにリメイク 2011.09.22
- トレンチコートのサイズ調整 2011.09.22
- パリの個展用の作品 2011.06.22
- バーバリーのストールからマントリメイク 2010.10.07
- 胸元にフリルを付けたブラウスリメイク 2010.08.29
- 7分丈パンツにリメイク 2010.07.31
- ビビアンタムのドレスリメイク 2010.06.01
- コートからマントのリメイク 2010.03.18
- スカートからマントのリメイク 2010.03.18
- 2009.06.17
- 2009.05.31
- 2008.07.05
- 2008.06.21
- 2008.03.15
- 2007.09.12
- 2007.07.11
- 2006.08.25
- 2006.03.23
- 2006.02.28
- 2006.01.28
- 2005.11.28
- 2005.10.13
- 2005.08.13
- 2005.08.02
- 2005.07.31
- 2005.07.23
- 2005.07.09
- 2005.07.08
- 2005.07.06
- 2005.07.03
- 2005.06.28
- 2005.06.19
- 2005.06.18
- 2005.06.17
- 2005.06.16
- 2005.06.15
- 2005.06.13
- 2005.06.11
- ユニフォームTシャツもリメイクでオリジナルに 2005.06.10
最近のコメント